介護職は少子高齢化に伴い需要が高まっており、資格取得の支援を手厚くする施設などもあり、注目の職業と言えるでしょう。ただ、それに伴って様々な問題が生じているのは事実ですし、課題は山積みです。まず、多くの場所で人手不足に陥っているので過酷な働き方になる場合があります。少子高齢化なので高齢者を支える層が少なくなるのは仕方ありませんが、やはり若者が無理をしないと支えられなくなっているのです。多くの方が介護職に就けば問題は解消されますが、今度は人件費の問題が出てきます。少ない人員で仕事を回すと職員の疲労が溜まって退職に繋がることもあるので、更に現場は苦しくなります。
介護職員の数が増える一方で、介護の質の低下も課題になっています。仕事は、本来は強い就労意欲を元に探すのが望ましいものです。ただ、日本経済の低迷によって採用の道も険しいので、とりあえず求人数の多い介護職を目指すという方が増えました。仕事に就く以上は一生懸命働くしかありませんが、根本的な部分で情熱や意欲が欠けているのでトラブルが発生するケースがあります。例えば、つまらないことですぐに退職してしまったり、乱雑な対応で高齢者を不快な気持ちにさせてしまうなどです。学生の頃から福祉系の仕事を目指して介護を学んできた人材と、モチベーションの差が生じるのは仕方ありません。しかし悪評が広まってしまうと事業の継続も難しくなるので、いかに採用した人材を教育できるかが大切です。そのためにも、介護業界でのあらゆる課題を解決する方法を模索していく必要があるでしょう。